ラインチャート

ラインチャート

読み方、同義語、対義語

読み方 らいんちゃーと
同義語 止め足、大引足

ラインチャートとは、終値を結んで描く、折れ線の形状のチャートのことです。四本値(始値高値安値、終値)で構成されるローソク足チャートと比較すると、チャート上に多くの情報が描かれないため、値動きの方向性が分かりやすいというメリットがあります。

ラインチャート

また、トレンドラインを引きやすいという特徴もあります。ローソク足だとヒゲなどに惑わされがちですが、ラインチャートであれば迷わず引くことができます。さらに、ダブルトップ・ボトムや三尊・逆三尊のチャートパターンなども見つけやすくなります。

ラインチャート

一方のデメリットは、高値や安値の情報が得られないことです。特にトレンド転換の目印ともなる長い上ヒゲ・下ヒゲが描かれないので、転換を察知しづらいという面もあります。同様にローソク足の実体の大きさも分からないため、相場の勢いを視覚的に判断しづらいという面もあります。

knowledge 終値が最も重視される

移動平均線をはじめとするテクニカル指標は、その算出に終値を用いるものが大半です。すなわち、四本値の中では終値が最も重要視されるということです。また売買戦略にしても、終値を基準とするものが多くあります。ローソク足形成の途中経過も大事ですが、最後につける終値をベースに考えることで、分析の目線や売買ルールが固定されるメリットもあります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。