チャートパターン

チャートパターン

読み方、同義語、対義語

読み方 ちゃーとぱたーん

チャートパターンとは、ローソク足の組み合わせによって作られる特定の形、およびその形から値動きを予測する分析方法のことを指します。主に、トレンドの転換や続伸を示唆する際に、特徴的なパターンが出現します。それにより優位性のある売買タイミングを予測することができるため、多くの投資家が参考にしています。

一口にチャートパターンといっても、さまざまな種類が存在します。下表に「トレンド転換」と「トレンド続伸(または転換)」を示唆する代表的なチャートパターンをまとめました。

代表的なチャートパターン

トレンド転換 ヘッドアンドショルダーズトップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーズトップボトム(逆三尊)、ダブルトップ・ダブルボトム、トリプルトップ・トリプルボトム
トレンド続伸(または転換) ボックス、フラッグ、ウェッジ、ペナント・逆ペナント、トライアングル

トレンド転換を示唆し、天井圏や底値圏で出現しやすいチャートパターンが、ヘッドアンドショルダーズトップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーズトップボトム(逆三尊)などです。これらは新高値(新安値)の更新に挑むものの、それが達成できなかった際に現れる形です。そのため、それまでの流れが反転する傾向があります。見た目として、山(谷)が二つ、三つと並ぶため、非常に目立つものだといえます。

トレンド続伸(または転換)を示唆するチャートパターンは、中段もち合いとも呼ばれます。トレンドの合間にいったん小休止する際に現れるのが特徴で、その小休止はやがてトレンド続伸か転換のどちらかに発展していきます。主なパターンは、小さな四角形や三角形を形作ります。

point チャートパターンとテクニカル指標を併用しよう

チャートパターンによって、トレンドの転換や続伸を予測することができますが、その信頼性を高めるためにはテクニカル指標を併用するのが効果的です。例えば三尊が出現して天井圏であることが予想できているなら、移動平均線MACDデッドクロスも現れる可能性があり、そうなった場合にトレードすることで勝率を高めることができます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。