デッドクロス

デッドクロス

読み方、同義語、対義語

読み方 でっどくろす
対義語 ゴールデンクロス

デッドクロスとはテクニカル分析で使用される用語で、短期のインジケータが長期のインジケータを上から下に抜けることです。価格の下落を示唆するとされており、売りサインとみなされます。例として2本の移動平均線を用いることが多いですが、MACDストキャスティクスなどでも使われます。

長期のインジケーターは長期間の値動きを反映し、短期のインジケーターは直近の価格変動を大きく反映します。このため、価格が動く場合、長期のインジケーターよりも短期のインジケーターの反応速度のほうが速くなります。

デッドクロス

上昇していた価格が大きく下落に転じる場合、短期のインジケーターが長期のインジケーターを上から下方向に抜けていきます。これがデッドクロスです。図解では、インジケーターの例として移動平均線を使用しています。

デッドクロス
point デッドクロスではダマシに注意

デッドクロスは売りのタイミングを示唆するものですが、これだけではダマシ(売買サインが発生したものの、示唆通りの方向に動かないパターン)も含まれます。ダマシを減らすためには、その他のテクニカル指標と組み合わせて、売買判断の精度を高めることが欠かせません。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。