close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

SEARCH
RESULTS

検索結果一覧

検索結果 5542

表示件数

終値
FX用語集

2021.01.19

終値
終値とは、ある一定の期間の最後についた価格のことです。FXの市場は24時間動きますが、NY市場が終わる日本時間7時(夏時間は6時)を新しい1日の区切りと考えてそこが終値となり、次のローソク足の始値が作られます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
オプション取引
FX用語集

2021.01.19

オプション取引
オプション取引とは、ある商品を、一定の期日内に決められた価格(権利行使価格)で売買する「権利」を売買する取引で、デリバティブ(金融派生商品)の一つです。
#トレードに関する用語
#投資商品に関する用語
オシレーター系
FX用語集

2021.01.19

オシレーター系
オシレーター系とは、相場の値動きから「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」という過熱感を算出し、相場変動の予測に役立てるためのテクニカル指標の総称です。
#MT4/MT5に関する用語
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
エンベロープ
FX用語集

2021.01.19

エンベロープ
エンベロープとは、移動平均線に対して一定の乖離幅で線を引いたテクニカル指標のことです。価格が移動平均線からどのくらい乖離したかを見るために用います。日本語では移動平均乖離率バンドと呼ばれています。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
FOMC
FX用語集

2021.01.19

FOMC
FOMC(Federal Open Market Committee)は、米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)が、金融政策を審議・決定するために開く会合です。
#ファンダメンタルズに関する用語
#金融に関する用語
陰線
FX用語集

2021.01.19

陰線
陰線とは、始値よりも終値が低いローソク足で、そのローソク足の期間内に下降したことを示します。始値と終値の間は「実体」と呼ばれ、この部分が長ければ下降の勢いが強いと判断できます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
移動平均線
FX用語集

2021.01.19

移動平均線
移動平均線とは、一定期間の終値から平均値を算出し、その平均値をつないでグラフ化したテクニカル指標です。これにより、相場のトレンドの方向性や、強弱を読み取ることができます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
裁量取引
FX用語集

2021.01.14

裁量取引
裁量取引とは、投資家が自身の判断に基づいて、FXや株式などの取引を行うことです。自身で売買の判断を行わない自動売買取引との対比において用いられることが多い言葉です。
#トレードに関する用語
RSI
FX用語集

2021.01.14

RSI
RSIとは、一定期間の値動きの変動幅から、「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断するオシレーター系のテクニカル指標です。買われ過ぎと売られ過ぎを0~100%の数値で表し、その数値の間を振り子のように行ったり来たりするのが特徴です。
#MT4/MT5に関する用語
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
ポートフォリオ
FX用語集

2021.01.14

ポートフォリオ
ポートフォリオとは、資金を複数の金融商品に分散投資した組み合わせのことをいいます。「ポートフォリオを組む」という場合は、株式・債券・為替・商品といったさまざまな金融商品を運用方針に沿って組み合わせることを指します。
#トレードに関する用語
戻り売り
FX用語集

2021.01.14

戻り売り
戻り売りとは、相場が下降している中で、一時的に上昇した水準で新規の売りエントリーをすることです。長期的な視点では、下降トレンドの流れを追う順張りになりますが、短期的な視点では、上昇から下降への反転を狙う逆張りになります。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
ショートカバー
FX用語集

2021.01.14

ショートカバー
ショートカバーとは、売りポジションを買い戻して決済することです。また、売りポジションの大量決済によって価格が押し上がる状況に対しても、ショートカバーという表現が用いられます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
過熱感
FX用語集

2021.01.14

過熱感
過熱感とは、相場においての勢いや、買われ過ぎ、売られ過ぎといった偏りを表す言葉です。投資家心理の過熱の度合いともいえます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
名目金利
FX用語集

2021.01.13

名目金利
名目金利とは、物価上昇率を加味しない金利のことです。これに対して、経済分析等で利用するために物価上昇率を差し引いて算出する金利を「実質金利」といいます。
#金融に関する用語
重要なお知らせ - 1月の祝日'21
新着情報

2021.01.06

重要なお知らせ - 1月の祝日'21
1月にある複数の祝日に伴い、 2021年1月18日から26日まで様々な金融商品の取引時間に影響がありますことをご案内申し上げます。
#お知らせ
始値
FX用語集

2020.12.29

始値
始値とは、ある一定期間の最初についた価格のことです。英語ではOPENと呼びます。
#テクニカルに関する用語
#トレードに関する用語
夏時間
FX用語集

2020.12.29

夏時間
夏時間(サマータイム)とは、日の長い春から秋にかけての間だけ時計の針を1時間早め、生活時間を繰り上げる制度のことです。サマータイムは和製英語で、英語ではデイライト・セービング・タイム(DST)といいます。
#トレードに関する用語
冬時間
FX用語集

2020.12.29

冬時間
冬時間とは、夏時間ではない「標準時間」のことです。欧米諸国等の夏時間を採用している地域では、冬時間から夏時間に入る際に時計の針を1時間早め、夏時間が終わって冬時間に入る際に時計の針を1時間遅くしています。
#トレードに関する用語
含み損
FX用語集

2020.12.29

含み損
含み損とは、保有している未決済のポジションに、損失が出ている状態のことを表します。
#トレードに関する用語
含み益
FX用語集

2020.12.29

含み益
含み益とは、保有している未決済のポジションに、利益が出ている状態のことを表します。
#トレードに関する用語
全件数: 5542
(全件数: 5542 )

表示件数