close

新規口座開設ボーナス
15,000円プレゼント

線形加重移動平均線

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

線形加重移動平均線

読み方、同義語、対義語

読み方 せんけいかじゅういどうへいきんせん
同義語 LWMA、Liner Weighted Moving Average

線形加重移動平均線(LWMA)とは、移動平均線の一種で、単純移動平均線(SMA)よりも直近のレートを重視する調整を加えたものです。古いレートになるにつれて比重を一定の比率で(直線的に)減少させる方法で計算されるため、「線形加重」と呼ばれます。SMAよりも素早く直近のレートに反応するという特徴があります。

線形加重移動平均線と単純移動平均線の比較

なお、同じく直近のレートを重視する方法で計算される指数平滑移動平均線EMA)と比較すると、LWMAの方が反応は遅くなります。これは、EMAが古いレートになるにつれて比重を大幅に(指数関数的に)減少させるものであるからです。

線形加重移動平均線と単純移動平均線の比較

n日間の線形加重移動平均線を求めるには、当日の終値にnの比重をかけ、それ以降のレートにはそこから1ずつ引いた比重をかけて移動平均への影響を低くしていきます。その後、比重をかけたn日間の終値の合計を、比重の合計で割って計算します。

線形加重移動平均線の計算方法

線形加重移動平均線は、あまり有名なテクニカル指標ではないため、トレードツールの中でも実装されているものはそれほど多くはありません。MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、移動平均線のパラメーター設定画面にて、「移動平均の種別」から「Liner Weighted」を選ぶことで設定できます。

point 線形加重移動平均線の効果的な使い方

線形加重移動平均線は、他の種類の移動平均線に比べてレート変動に敏感に反応する性質があり、そのためサポートやレジスタンスとして機能しやすくなります。つまり、レートが線形加重移動平均線にタッチすると反発する傾向があるのです。緩やかなトレンド相場での押し目買い戻り売りのトレードに適しているといわれます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。