平滑移動平均線

平滑移動平均線

読み方、同義語、対義語

読み方 へいかついどうへいきんせん
同義語 SMMA、Smoothed Moving Average

平滑移動平均線(SMMA)とは、移動平均線の一種で、値動きの変化にすぐ反応しないように調整を加えたものです。英語表記の「Smoothed Moving Average」を略してSMMAとも呼ばれます。

3種類の移動平均線の比較

この特徴から、単純移動平均線(SMA)や指数平滑移動平均線(EMA)よりも滑らかな線となります。ゴールデンクロスデッドクロスなどの売買サインが出るタイミングが遅くなることが多い一方で、突発的な値動きの影響を受けにくいことから、主に長期のトレードのトレンド判断に使用されます。

3種類の移動平均線の比較

日足で説明すると、平滑移動平均線は以下の式で計算されます。当日以外の日については、その日の終値を計算に入れるのではなく、前日の平滑移動平均線の値を使用します。こうすることで、n日間の計算期間より前の日の終値も、比重は少ないながら計算に盛り込まれることになるため、直近のレートへの反応が緩やかになります。

平滑移動平均線 =
(前日の平滑移動平均値 ×(n-1)+ 当日の終値) ÷ n

point 利用できるトレードツールは少ない

平滑移動平均線は、あまり有名なテクニカル指標ではないため、トレードツールの中でも実装されているものは少ないです。MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、移動平均線のパラメーター設定画面で、「移動平均の種別」から「Smoothed」を選ぶことで設定できます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。