パラメータ

パラメータ

読み方、同義語、対義語

読み方 ぱらめーた
同義語 媒介変数、変数

パラメータとは、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)のインディケータやエキスパートアドバイザ(EA)において、投資家自らの操作により変更できる数値のことを指します。同じインディケータ・EAでも、パラメータにどの数値を採用するかによって動作が異なります。

例えば、インディケータの移動平均線を設定する際には、過去のどの期間を計算対象にするかによって、形状や用途が大きく異なります。パラメータを5とすれば短期の5日移動平均線になり、パラメータを25とすれば中期の25日移動平均線になります。デフォルトのパラメータ設定は、一般的に使われることが多い数値になっていますが、自分の目的に合うようにカスタマイズすることが可能です。

MT4移動平均線のパラメータ入力画面

インディケータの場合、計算対象に含める期間のパラメータ変更がよく行われます。その他、移動平均線であれば、指数平滑移動平均線EMA)や線形加重移動平均線(LWMA)などの種別の切り替えもパラメータで行うことができます。一方EAの場合は、テイクプロフィットストップロスなど売買の値幅に関する設定や、EAの売買ルールに使用しているインディケータの期間等の設定など、さまざまな設定項目がある場合もあります。

point 期間パラメータと精度の関係

一般的に、インディケータのパラメータの期間設定が短いほどレートに反応しやすくなり、長いほどレートに反応しづらくなります。このため、ダマシを減らしたい場合は、パラメータで期間を長めに設定するという方法があります。トレードの時間軸やスタイルによって、デフォルト設定よりも適した数値を探し出すことができれば、トレードの精度を向上させることができます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。