押し目買い

押し目買い

読み方、同義語、対義語

読み方 おしめがい
対義語 戻り売り

押し目買いとは、上昇している相場に対して、一時的に安い水準で新規買いエントリーをすることです。この、一時的に安い水準は押し目と呼ばれます。上昇相場に沿って買いエントリーを狙いつつ、押し目で具体的な買いポイントを探します。反対に、下降している相場に対して、一時的に高い水準で売りポジションを持つことを戻り売りと呼びます。

右図は、押し目買いのチャート例です。全体としては上昇トレンドでありつつ、その中で一時的な下降のタイミングで買いを持つことにより、トレンドの流れを追いつつ、有利な価格でポジションを持つことができます。

押し目買いのチャート例
knowledge 「押し目待ちに押し目なし」の相場
コロナショック後のユーロドルの上昇

「押し目待ちに押し目なし」という格言があります。強い上昇相場となり、押し目で買おうと待っていても、なかなか押し目が現れない状態のことです。主に株式相場で使われる用語ですが、FXにも当てはまります。

最近では、コロナショックの後にリスク回避のドル買いが始まり、ドル高方向に急激に動いた後、米国の金融緩和によって一気にドル安方向に戻った動きが「押し目待ちに押し目なし」の相場だったといえます。この相場によって、ユーロドルなど対ドルの通貨ペアは、日足単位での上昇が連続する強い上昇相場なりました。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。