経済指標

経済指標

読み方、同義語、対義語

読み方 けいざいしひょう

経済指標とは、世界各国の公的機関や中央銀行、シンクタンクや大学といったさまざまな機関・団体が算出・発表するもので、経済動向(金利や物価、景気など)を数値で把握することができます。経済指標がFXや株式などの金融市場に大きな影響を与えることはよくあります。特にFXで、レバレッジを利用したトレードをしている場合は、経済指標発表による急変動に細心の注意を払う必要があります。

経済指標の中でも、特にこれらの分野が重要です。

金利に関する指標

各国中央銀行が決定する政策金利は、全ての経済活動の方向性に大きな影響を与える重要な要素です。FXではスワップポイントに直接関わりますし、発表の意外性によっては相場も一瞬で大きく動きます。

景気に関する指標

関連産業の実働の強弱を示したり、金融・財政など経済政策の参考資料となったりするため、その先行きを読むには重要です。例えば、GDP成長率や景況感調査などが注目されます。

雇用に関する指標

米国の雇用統計が最重要です。その中でも、非農業部門雇用者数や失業率が注目されます。米連邦準備制度理事会(FRB)は、この指標を注視して金融政策を決めています。

物価に関する指標

消費者物価指数(CPI)が注目されます。インフレ目標を採用している各国中央銀行の政策動向を読むために、非常に重要な指標です。

knowledge 経済指標後の値動きは市場の雰囲気次第

マクロ経済を把握する上では、経済指標の数値自体が意味を持ちますが、FXや株式への影響を考える際には、市場のセンチメント(雰囲気)も考慮に入れる必要があります。指標の数値が良かったから上がる、数値が悪かったから下がるという単純なものではありません。

例えば、2019年後半の米国の経済指標については、指標が悪かった、つまり景気悪化が示唆されたときに、景気の刺激策となる利下げを期待してむしろ株式市場が上昇するという場面が見られました。指標を材料に金融市場がどう反応するかを読んだ投資行動が求められます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。