レバレッジ

レバレッジ

読み方、同義語、対義語

読み方 ればれっじ

レバレッジとは、FX会社に預け入れた証拠金の金額よりも、多くの金額規模で取引ができる仕組みのことです。レバレッジは「てこの原理」の「てこ」を意味する言葉で、少ない資金で大きな投資ができることをなぞらえた用語です。FXは資金効率が高いことで知られていますが、それはこのレバレッジがあるからです。

レバレッジの数値は、「自己資金の何倍の取引が可能か」を示します。例えば米ドルが1ドル=100円のときに、1万通貨(1万ドル)の取引を行うとします。レバレッジがかかっていない状態で1万ドルの取引を行うには、「100円 × 1万ドル」、つまり100万円の資金が必要です。しかし、レバレッジ25倍で取引を行うと、取引に必要な証拠金は、「100万円 ÷ 25倍」を計算した4万円まで圧縮されます。レバレッジ25倍とは、自己資金の25倍の取引ができるという意味だからです。

レバレッジのイメージ

日本国内では、規制によってレバレッジが最大25倍までと定められています。その一方、日本の規制が及ばない海外のFX会社では、25倍をはるかに上回る数百倍の高いレバレッジを利用できることもあります。

レバレッジは投資効率を高めてくれるメリットがあります。しかしその一方で、資金量に対して大きすぎるポジションを持ってしまうと、わずかな相場の逆行でロスカットの危険が高まるというデメリットもあります。FX会社のレバレッジ表記は、その会社で可能な最大のレバレッジであり、実際に自分が保有しているポジションにかかっているレバレッジは「実効レバレッジ」と呼ばれます。高いレバレッジを利用する際は、自己資金に対して適切なポジション量を投資家自らが考え、実効レバレッジを調整する必要があります。

point レバレッジを利用する場合は証拠金維持率に注目

株などの現物取引では、投資金額と購入金額がイコールなので、株価が暴落したとしても損失額を把握しやすく、また株価が0円になってしまう可能性は限りなく低いです。その一方、FXでレバレッジをかけた取引をしている場合は、取引に慣れないと損失額が分かりづらく、また証拠金維持率が一定の水準を下回るとロスカットが執行されます。そのため、証拠金維持率を把握しておくことが欠かせません。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。