close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

英国中央銀行金融政策委員会

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

英国中央銀行金融政策委員会

読み方、同義語、対義語

読み方 えいこくちゅうおうぎんこうきんゆうせいさくいいんかい
同義語 MPC

英国中央銀行金融政策委員会とは、英国の中央銀行であるイングランド銀行(BOE:Bank of England)に属する金融政策委員会(MPC:Monetary Policy Committee)のことです。MPCは総裁と3部門の副総裁(金融政策・金融安定・金融市場および銀行)、チーフエコノミスト、首相が任命した4人の外部メンバーの計9人で構成されます。

MPCは年8回(1・3・5・6・8・9・11・12月)行われます。そのうちの2・5・8・11月開催分では、同時に四半期インフレ報告および総裁による記者会見が行われます。この四半期インフレ報告などが同時に行われる回は「スーパーサーズデー」と呼ばれ、金融政策の変更はこの回に行われることが多いという特徴があります。

会合の目的は、第一に英国政府が定めたインフレ目標(2%)に基づき物価の安定を図ることです。第二の目的は成長や雇用に関わる英国政府の経済政策を支援することとなっています。

knowledge MPCによる積極的な金融緩和政策

MPCは2020年3月、新型コロナウイルスによる経済ショックへの対応で緊急利下げを行い、政策金利を過去最低の0.1%としました。同時に国債や社債などの買い入れによる量的緩和政策を約3年半ぶりに大幅に拡大しています。2020年9月の定例会合ではマイナス金利の有効性を議論したことを公表するなど、積極的な金融政策を採用し政府との協調を重視する姿勢で知られています。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる