PoS

PoS

読み方、同義語、対義語

読み方 プルーフ・オブ・ステーク

PoSとは、仮想通貨(暗号資産)のコンセンサスアルゴリズムの一つで、当該仮想通貨の保有数量が多いほど、トランザクション(取引)の承認者となって報酬を獲得できる確率が高くなる仕組みのものです。プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake)の略称です。

ビットコインなど採用されているコンセンサスアルゴリズムであるPoW(プルーフ・オブ・ワーク)は、トランザクションの承認のために莫大な量の計算が必要となり、その計算を最初に完了させた人に報酬が与えられる仕組みです。これには、計算のための電力消費が高すぎるという問題点があり、この問題点を解決するために考案されたのがPoSです。PoSでは、コイン保有数量に基づいて承認を行う権限が与えられるため、高性能なコンピューターや膨大な電力を費やす必要がなくなり、処理速度もPoWと比較すると非常に迅速になります。

PoSは、承認を行うことができる確率をコインの保有量に基づいて決定する方法を基本としますが、その他にも、保有量にコインの保有年数(コインエイジ)を加味して決定する方法があります。

PoSを採用している仮想通貨として、カルダノ(ADA)、テゾス(XTZ)、トロン(TRX)などが挙げられます。承認作業に対する報酬やマーケット流通量、スケーラビリティなどに対する期待感から人気を集めています。

point 既存コインからの移行が進む

PoSのメリットは大きく、これまで別の承認形式を採用していた仮想通貨がPoSに移行する例が相次いでいます。イーサリアムも、現在行われている大型アップデート「イーサリアム2.0」で、PoSへの移行を進めています。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。