close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

メジャードムーブ

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

メジャードムーブ

読み方、同義語、対義語

読み方 めじゃーどむーぶ

メジャードムーブとは、チャート分析における値幅計測方法の一つで、トレンドが調整を挟んだ後にどの水準まで値動きするかの目測を立てることができます。非時系列系チャートのポイントアンドフィギュアで売買シグナルとなる値動きおよびそのパターンとして有名です。一方、その考え方は時系列系チャートでも有効で、一目均衡表の値幅観測法である「N計算値」も同様のものです。

上昇相場が押し目を作り、再び上昇に戻っていく値動きは、アルファベットの「N」に見立てることができます。相場にNが描かれる際、最初の上昇の値幅は、押し目の下限からそのへ幅分を上にとった水準と考えられます。

メジャードムーブの考え方

図で示したように、①から②までの値幅を、③から上下に取った④が、目標となる水準です。つまり、①~③までの値動きがあった際に、③から④に向かう値動きが起きる可能性があることや、④の到達地点が予想できるのです。これにより、押し目買い戻り売りや、その利益確定目標として利用することが可能となります。

メジャードムーブの考え方

メジャードムーブでは、フィボナッチリトレースメントなどの根拠に基づいて反転を予測してエントリーする方法や、最初の上昇の高値、または最初の下降の安値を超えたときにエントリーする方法があります。

point 押し目・戻り目を予測するフィボナッチ

フィボナッチリトレースメントは、任意に選んだ起点と終点(一つの波動)に対して、その値幅に対する23.6%、38.2%、 50%、61.8%などの押し目・戻り目の水準を表示するものです。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる