close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

ファイルコイン

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

ファイルコイン

読み方、同義語、対義語

読み方 ふぁいるこいん
同義語 FIL

ファイルコイン(FIL)とは、分散型ストレージの機能を持つ仮想通貨(暗号資産)です。機能性や将来性を考えるとビットコインを超える可能性があるとされ、2017年に行われたICO(新規通貨公開)では約2億500万ドルの資金調達に成功し話題を集めました。

ファイルコイン

ファイルコインが持つ分散型ストレージとは、非中央集権的なクラウドストレージのことです。分散型ストレージはブロックチェーンを利用したストレージ(記憶装置)で、データ改ざんや流出、物理的なストレージ破損やアクセス集中による負担などのリスクを抑えてデータを保管できるといった特徴を持ちます。

ファイルコイン

DropboxやGoogleドライブなど、現在普及しているクラウドストレージサービスの多くは、特定の企業や管理者がサーバーやデータを管理し保管する中央集権的な仕組みです。データを特定の場所に集めるため、サーバーへのハッキング、災害や事故による物理的破損などによるデータ損失リスクがあります。さらには管理者の都合によってデータが自由に移動できない可能性や、利用者やデータ量の増加によるデータ保管用のサーバー増加や管理費用増加などの問題もあります。

一方、ファイルコインなどが採用する分散型ストレージは、ネットワーク参加者が自身の持つデバイスの空き容量を提供し、利用者がそこにデータを保存することができる仕組みです。データが1か所に集中しないためハッキングのリスクが低くなるほか、暗号化を行うこともできるため、データを閲覧される可能性も低くなります。

ファイルコインのストレージサービスは、ファイルコインを支払うことでデータを保管することができます。一方、保管先のストレージの提供者は報酬としてファイルコインを受け取ることができます。仮想通貨のマイニングはPoW(プルーフ・オブ・ワーク)やPoS(プルーフ・オブ・ステーク)などによるトランザクション(取引)の承認作業が基本ですが、ファイルコインのマイニングは分散型ストレージにストレージを提供することで行うことができます。

knowledge 次世代インターネットの問題解決に

ファイルコインがビットコインを超える可能性がある仮想通貨と言われるのは、インターネットの技術革新や利用者増加によってデータ量が増えることで不足するストレージを解決できるためです。現在私たちが使用しているインターネットはWeb2.0と呼ばれていますが、将来的には、次世代型のインターネットであるWeb3.0に移行するとされています。現在のままWeb3.0を迎えると、クラウドサービスなどのデータセンターはストレージの増加や管理コストが増えていく一方で膨大な費用が掛かってしまいます。分散型ストレージを活用することで、約50%ほど空きがあるとされる世界中のデバイス内の空きストレージを有効活用し、Web3.0が抱えるデータ容量の問題を解決することができると期待されています。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる