ビットコインキャッシュ

ビットコインキャッシュ

読み方、同義語、対義語

読み方 びっとこいんきゃっしゅ

ビットコインキャッシュとは、ビットコインの技術的な問題に対処するため、2017年にビットコインからハードフォークして誕生した仮想通貨(暗号資産)のことです。ティッカーシンボルはBCHです。

ビットコインキャッシュ

仮想通貨の仕様を変更するハードフォークが行われると、元々の仮想通貨との互換性がない別の資産となります。ビットコインは複数回ハードフォークを行っており、「ビットコインゴールド」や「ビットコインダイヤモンド」などの複数の仮想通貨が誕生しましたが、ビットコインキャッシュは知名度や取引量が最も高く、多くの取引所で取り扱われています。

ビットコインキャッシュ

ハードフォークの理由は、ビットコインの送金需要が高まるにつれて、ビットコインのブロックサイズが1MBに制限されていることによってトランザクション(取引)の処理に遅延が起こるようになった問題(スケーラビリティ問題)です。この問題の解決策として、ビットコインの仕様を変更してブロックサイズを拡大することを主張するグループにより、2017年にブロックサイズが8MBに引き上げられたビットコインキャッシュが誕生しました。一方ビットコインは、ブロックサイズは1MBのまま、データを圧縮するSegwitなどの技術を導入してスケーラビリティ問題に対処しています。

ビットコインキャッシュはその後も複数回ハードフォークを行いました。2020年に行われたハードフォークでは、ビットコインキャッシュ・ノードとビットコインキャッシュABCの二つに分岐しました。多くの仮想通貨取引所は、この二つの仮想通貨のうち、より支持を得ていたビットコインキャッシュ・ノードをビットコインキャッシュの後継の銘柄として採用しました。

knowledge どちらが支持を得た?

元々は同じものだったビットコインキャッシュとビットコインについて価格推移を見ると、ビットコインキャッシュは価格が最も高い時期で40万円前後、2021年1月時点では5万円前後で推移しています。一方ビットコインは、2021年1月時点で400万円を突破しました。この時点でのユーザーの支持は、ビットコインに集まっていることが分かります。仮想通貨そのものの仕様としては、ブロックサイズが引き上げられたビットコインキャッシュの方が優れていますが、利用する際の利便性よりも、知名度を含めた価値の方が重視されているといえます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。