ベイキング

ベイキング

読み方、同義語、対義語

読み方 べいきんぐ

ベイキング(Baking)とは、仮想通貨(暗号資産)テゾス(XTZ)におけるトランザクション(取引)の承認作業のことで、作業を行う人をベイカーと呼びます。

テゾスでは、コンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の一種であるLPoS(リキッド・プルーフ・オブ・ステーク)を採用しています。LPoSでは、ビットコイン(BTC)などのPoW(プルーフ・オブ・ワーク)のように高い計算能力があるコンピューターを持つ人が承認作業を行うのではなく、テゾス保有量が多い人が承認作業を行うことができます。

テゾスでベイカーとなるためには、8,000XTZ以上を保有し、承認作業を行う専用のコンピューターや、安定した通信と電力環境を整える必要があります。LPoSは流動性のあるコンセンサスアルゴリズムとして、テゾスの保有量が少なくベイカーになれない人でもテゾス保有量に応じた投票権が与えられ、他のベイカーに委任(デリゲート)をすることでベイキングの報酬を一部受け取ることができるのが特徴です。ベイキングでは1ブロックの承認で16XTZが報酬として発生し、ベイカーの中からランダムで選出された是認者(生成ブロックに不正が無いかを検証する者)にも1~2XTZが発生します。

LPoSの仕組み

テゾスのベイキングと似た仕組みにステーキングが存在しますが、どちらも仮想通貨の保有を続けることでネットワークの承認や維持作業に貢献し、報酬として仮想通貨を得られる仕組みです。ステーキングは主にPoSの機能であり、仮想通貨保有量の多い人がブロック承認者として選ばれる確率が高くなります。そのためPoWほどではありませんがPoSでも資金力を持つ人が優先されてしまう結果となります。PoSでは資産を持つ人がさらに資産を集める可能性があるため、LPoSでは委任によってブロック生成に関与することができ報酬も受け取ることができる仕組みを採用しています。

knowledge PoSからの派生

PoS(プルーフ・オブ・ステーク)からは、様々なコンセンサスアルゴリズムが派生して誕生しています。テゾスのLPoSの他にも、リスク(LSK)のDPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)などがあります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。