TOPIX

TOPIX

読み方、同義語、対義語

読み方 とぴっくす
同義語 Tokyo Stock Price Index、東証株価指数

TOPIXとは、東京証券取引所が公表している日本株の代表的な株価指数の一つです。東証一部に上場している全銘柄の株価を合計した時価総額を算出し、それを基準日である1968年1月4日の時価総額で割って求めます。この計算式からは、「東証一部全体が1968年4月1日と比べてどの程度成長しているか」を知ることができます。英語では「Tokyo Stock Price Index」と表記し、その略字としてTOPIXと呼ばれます。

1968年4月1日の時価総額を100という基準にしており、例えばTOPIXが1,800を示していたら、東証一部の時価総額が18倍程度に成長していることになります。

point TOPIXそのものに投資ができる

TOPIXや日経平均株価に連動している上場投資信託(ETF)、先物CFDなどを売買することで、個別の株式ではなく「日本の株式市場全体」への投資が可能になります。分散投資の観点から株式投資を始めたい場合は、株価指数は有効な選択肢といえます。

日本株にはもう一つ有名な指数として「日経平均株価」があります。日経平均株価は別名「日経225」と呼ばれていることからも分かるように、代表的な225銘柄をピックアップした株価指数です。それに対してTOPIXは東証一部の全銘柄が対象なので、日本株全体の値動きを知るには日経平均株価よりもTOPIXが役立ちます。

FX投資家にとってのTOPIXは、日本経済の動向を把握する上で役立つ指標です。TOPIXが高くなるということは、日本株が値上がりしていることになるため、リスクオン相場である可能性が高く、為替市場ではリスクに敏感なオセアニア通貨やポンドなどが買われやすくなります。その逆にTOPIXが下落し続けている状況はリスクオフであり、円が買われやすい地合いとなります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。