取引所取引

取引所取引

読み方、同義語、対義語

読み方 とりひきじょとりひき
対義語 相対取引 OTC

取引所取引とは、取引所を通して複数の市場参加者同士で金融商品を売買することです。購入希望の参加者が提示する買値と、売却希望の参加者が提示する売値をリアルタイムに突き合わせて約定をさばいていきます。個人投資家による注文の場合は、証券会社等を通して取引所に発注されます。一方、取引所を通さない取引方法は相対取引と呼ばれ、証券会社等が顧客の取引の相手方になります。

取引所取引

日本国内の取引所としては、株式を取り扱う東京証券取引所先物などのデリバティブや貴金属などの商品先物を取り扱う大阪取引所、石油や電力の先物を取り扱う東京商品取引所、FXを取り扱う東京金融取引所などがあります。

個人投資家が取引を行う場合、基本的に株式の現物や株価指数・商品の先物・オプションなどは、証券会社等を通した取引所取引です。FXについては、東京金融取引所での取引(くりっく365)を提供している業者では取引所取引、それ以外のFX会社での取引は相対取引となります。

knowledge くりっく365と他のFX会社の違いは?

くりっく365と、相対取引を行うFX会社では、いくつかの違いがあります。価格形成については、くりっく365では複数のマーケットメイカーの価格提供の中から、最も投資家に有利になる価格が提示されます。一方、相対取引を行うFX会社では、取引の相手方となるFX会社が価格を提示するため、提示される価格が取引所取引で形成されている価格よりも不利になる場合があります。また、スワップポイントも異なります。くりっく365ではスワップポイントの受取額と支払額は同額(一本値)になるのに対して、相対取引を行うFX会社ではスワップポイントの額をFX会社が自由に決められることから、受け取り額と支払い額の差を大きく設けている場合もあります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。