両建て

両建て

読み方、同義語、対義語

読み方 りょうだて

両建てとは、FX取引において同じ通貨ペアで買いと売りのポジションを同時に保有することです。一般的なFX取引は、今後の値動きを予測した上で買いか売りのどちらかのポジションを持ち、そのポジションの方向通りにレートが動くことを期待するものです。しかし両建ての場合は、買いと売りのどちらかのポジションで利益が出ているときに、もう片方のポジションでは損失が出るため、ロット数が同じであれば収支は相殺されます。

両建てでは収支が相殺される

例えば、1ドル=100円のときにドル円1万通貨の買いポジションと売りポジションを両建てした後、1ドル=95円になった場合には、買いポジションの含み損が5万円、売りポジションの含み益が5万円となり、収支はゼロになります。

両建てでは収支が相殺される

レート変動による利益を狙うFX取引において、このように損益を相殺するのは不合理な行動ですが、使い方によっては効果が得られる場合もあります。よく用いられるのは、相場が逆行してしまったときに、損失の拡大を防ぐテクニックです。保有しているポジションとは反対の方向にレートが動いてしまい、さらにその逆行が進みそうだと判断したときに一時的に両建てをすることで、それ以上の損失の拡大を防ぐことができます。また、大きな値動きが予想される際のリスクヘッジの目的でも両建てを利用できます。

point 両建てはリスクを高めることがある点に注意

使い方によっては効果もある両建てですが、実は多くのFX会社が両建てを推奨していません。FX会社によっては、注意喚起を読んだ上で同意しなければ両建てを使えないようになっている場合もあります。その理由は損失のリスクで、仮に両建ての期間が長くなるとレート変動による損益を実質的に固定できても、スワップポイントに買いと売りで差があると、毎日その差分だけ損をすることになります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。