MENU
前日の取引実績
XMTrading(エックスエム)ラボでは、前日の取引実績を公開しています。XMTradingユーザーのリアルな取引データを視覚化して、マーケットのトレンドを解き明かします。前日の取引実績から市場参加者の動向を知ることが可能です。
3月19日のNY市場は株高・ドル安・ゴールド高。FOMC政策金利は予想通り据え置き。FOMCメンバーによる金利見通し(ドット・プロット)は、前回と変わらずの年内2回の利下げを見込む形となった。また、経済見通しではGDP予想を大幅に下方修正。インフレは上方修正された。結果を受けてドルが売られ、株式は上昇。米株の主要3指数はそろって大幅高となった。NYダウ(US30)は前日比プラス0.92%、S&P500(US500)は前日比プラス1.08%、ナスダック(US100)は前日比プラス1.41%。米10年債利回りは低下。金利と逆相関の動きを見せる金(GOLD)は、政策金利発表とともに買われ、最高値を更新。米ドル/円は149.80から148.60付近まで下落。長い上ヒゲ陰線を形成した。WTI原油は、ウクライナ停戦の不透明感から小反発。恒久的な停戦までの道のりは長いと見られている。ビットコインは大きく買われて前日比プラス4.28%の上昇。FOMC政策金利発表後にはさらに値を上げ、86,000ドルを回復した。BTC現物ETFは17日に2.7億ドル(約410億円)の純流入を記録。5週間ぶりの資金増加に転じたことが伝えられている。本日は日本が春分の日の祝日により休場。東京時間は閑散相場が予想されるが、突発的な仕掛けの動きには警戒したい。20時には英国のBOE政策金利の発表が行われる。
{{ item.symbol }}
{{ formatToFloat(item.ratio, 2) }}%
{{ item.buy }}%
{{ item.sell }}%
{{ item.symbol }}
{{ formatToFloat(item.ratio, 2) }}%
{{ item.buy }}%
{{ item.sell }}%
ドル円
ポンド円
金
FOMCでボラ拡大。
昨日の実績
FOMCでボラ拡大。
日米の政策金利が発表され、マーケットはドル売りで反応。日銀政策金利には小幅に振れた程度だが、FOMCではドルが大きく売られる展開となった。米ドル/円(USDJPY)は短期で約120pipsの下落を見せ、日中値幅を155pipsに拡大。直近20日間の平均値幅135ドルを上回った。東京市場が休場となる本日、下値を探る動きとなるのか、注目したい。最高値を更新したゴールド(GOLD)の日中値幅は29.2ドル。直近20日間の平均値幅39ドルを下回る動きながら、着実に買い上げられていく強さが感じられる。
日本時間17時30分に、スイスのSNB政策金利が発表される。今回は現状の0.50%から0.25%へ、25bp(0.25%)の利下げが予想されている。スイスの中央銀行は、3月・6月・9月・12月と、四半期ごとに政策金利を決定する。2023年6月から1.75%で維持されてきた金利は、昨年3月・6月・9月と3会合連続で25bp(0.25%)引き下げられ、12月には50bp(0.50%)の大幅利下げが実施された。今回、さらに25bp(0.25%)引き下げられると、日銀の政策金利を下回る水準となる。政策金利発表前後のスイスフラン/円(CHFJPY)、米ドル/スイスフラン(USDCHF)の動きを注視したい。なお、スイスフラン(CHF)を含む通貨ペアは、全ての口座タイプにおいて最大レバレッジ400倍に制限されるため注意が必要だ。
XM FX通貨ペアの詳細はこちら日本時間21時00分に、イングランド銀行(BOE)が政策金利を発表する。今回は4.50%のままで据え置きが予想されている。前回2月6日の会合では25bp(0.25%)の利下げが実施された。米FRBの政策金利4.50%と金利差のない状況が続くことになる。英国の財政悪化を材料に対ドルで売られた英ポンドは、目先のドル売りで大きくリバウンド。今後の金融政策の見通しが注目される。英ポンド/米ドルの動きを注意して見守りたい。
XM FX通貨ペアの詳細はこちら日本時間21時30分に、前週分の米・新規失業保険申請件数が発表される。予想は22.5万件。前回の22.0万件より若干悪化が見込まれる。新規失業保険申請件数、米労働省雇用統計局が調査を実施する指標で、失業者がはじめて失業保険を申請した件数を集計し、毎週木曜日に週次の結果を公表する。速報性が高く、雇用関連指標の先行指標として注目されるため、結果が予想を上回れば米ドル売り、下回れば米ドル買いの材料と判断されやすい。同時に発表される失業保険継続受給者数(前週分)の予想は188.6万人。こちらも前回の187.0万人よりやや改善の見込み。雇用市場のタイトさが意識されれば、今後の利下げ見通しにも影響する可能性がある。結果と予想の乖離が大きかった場合の米ドルの値動きに注意したい。
XMのドル円取引の詳細はこちら作成日
:
2025.03.20
最終更新
:
2025.03.20
前日の取引実績(2025年4月18日)
前日の取引実績(2025年4月17日)
前日の取引実績(2025年4月16日)
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。