close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

テザー

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

テザー

読み方、同義語、対義語

読み方 てざー
同義語 USDT

テザー(USDT)はTether社が発行する仮想通貨(暗号資産)で、価値が米ドルと等しくなるように調整されています。開発・運営主体が明確な中央集権型の仮想通貨で、特定の資産とペッグ(価格固定)するステーブルコインの一種です。

テザー

テザーのコンセンサスアルゴリズムにはPoR(プルーフ・オブ・リザーブス)が採用されており、ユーザーはTether社に米ドルを入金することで同量のテザーを入手することができます。

テザー

テザーはペッグ通貨で価格変動が起こりにくいため、送金などにおいて米ドルと似た感覚で使いやすいという特徴があります。仮想通貨の多くは値動きが激しく常に価格が変動し続けているため、投資家が一時的に資産を避難させる先としては使いにくいのが現状です。このため、テザーはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨の値動きが荒れている時に避難先として選ばれるとともに、多くの仮想通貨取引所が取扱っています。

なお、テザーの価値が米ドルと連動することは完全に信頼できるわけではありません。テザーはTether社による中央集権的な管理が行われているため、発行元に由来するリスクによって価値を失ってしまう恐れもあります。万が一にTether社の不正や破綻が発覚した際には、テザーの価値は失われてしまう可能性があるのです。

knowledge テザー以外のステーブルコイン

テザー以外に様々なステーブルコインが存在し、米ドルではトゥルーUSD(TUSD)やUSDコイン(USDC)、パクソススタンダード(PAX)などがあります。日本円ではGYEN、ユーロではスタシス・ユーロ(EURS)があります。GYENは、GMOインターネット株式会社の子会社が発行するステーブルコインです。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる