close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

シャープレシオ

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

シャープレシオ

読み方、同義語、対義語

読み方 しゃーぷれしお
同義語 SR

シャープレシオとは、投資のリスクに対するリターンの大きさがどれだけあるのかを示す指標のことです。主に同種の投資信託の運用効率を比較する際や、エキスパートアドバイザ(EA)などの自動売買ツールの成績評価に使われます。「シャープ」という名称は、シャープレシオの考案者であるウィリアム・シャープ氏に由来しています。

シャープレシオは、以下の計算式で求められます。

シャープレシオ =
(平均リターン - 無リスク資産利子率)÷ リスク(標準偏差)

計算式は複雑ですが、リターンをリスクで割るのが大まかな考え方で、数値が大きいほど運用効率が高いことを示します。無リスク資産利子率に関しては、日本では無担保コールレート(短期金融市場における金利)が用いられることが多いです。また、ここでいうリスクはばらつき(価格変動の大きさ)のことで、標準偏差を用いて算出します。

例えば、平均リターンが5%の投資信託Aと10%の投資信託Bがあったときに、リスクがそれぞれ3%と10%、無リスク資産の利子率が0.2%だったとします。シャープ・レシオは投資信託Aが「(5-0.2)÷ 3 = 1.6」、投資信託Bが「(10-0.2)÷ 10 = 0.98」となり、Aの方が効率的に運用できているとみなすことができます。

投資信託では一般的にシャープレシオが「1」を超えていると優秀であるとされていますが、運用成績がマイナスの場合はリスクが大きいほどシャープレシオも大きくなるので注意が必要です。

point シャープレシオ+αで投資判断を!

シャープレシオは「リターン」と「リスク」の二つの側面から運用成績を測定できるので優れた指標といえますが、あくまでも過去の一定期間の結果に基づいて算出されたものに過ぎず、将来の数値を保証するものではありません。シャープレシオのみで投資判断を行うのではなく、他の材料と合わせて総合的に勘案するのが基本です。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる