close

新規口座開設ボーナス
15,000円プレゼント

カラ売り

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

カラ売り

読み方、同義語、対義語

読み方 からうり
同義語 空売り、信用売り
対義語 カラ買い、空買い

カラ売りとは、株式取引において「売り」からエントリーして利益を狙う取引のことです。信用取引の一種として広く用いられており、株価の下落局面でも利益を狙うことができるのが大きな特徴です。

安く買い、高くなったら売ることで利益を確定するのが株式取引の基本的なパターンですが、これだと株価の下げ止まりや上昇局面でしか利益を狙うことができません。そこで投資家が証券会社から株式を借りてそれを売り、値下がりをしたところで買い戻すことで差額を利益にすることができます。

カラ売りの「カラ」とは「空(から)」のことで、株式を持っていないのに借りたものを売り、そこから利益を狙うことに由来しています。

knowledge 「買いは家まで、売りは命まで」

カラ売りに関連する投資格言に、「買いは家まで、売りは命まで」があります。株価の下落局面で利益を狙うことができるというメリットのあるカラ売りですが、買いだと株価がゼロになるところが最大損失であるのに対し、カラ売りは株価の上昇が損失につながるため、損失に上限がありません。「買いは家まで、売りは命まで」とは、このように損失が無限に拡大することを表現した投資格言です。カラ売りエントリーの際には損切り注文を入れておくなど入念なリスク管理が欠かせません。

FXでも売りからのエントリーが可能ですが、FXではカラ売りとは呼ばれません。FXにおいては、「ドル円を売る」ということは、実際には「ドルを売って円を買う」取引であり、買いと売りがセットになっているからです。FXでは売りと買いのエントリーに条件の違いはありませんが、株式投資のカラ売りは株式を借りるためのコストを要したり、カラ売りができる銘柄が限られていたりと何かと制約があります。FXから投資を始めた人にとっては、株式投資を後から経験するとカラ売りには若干の不便さや不利を感じるかもしれません。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。