ファンダメンタル分析

ファンダメンタル分析

読み方、同義語、対義語

読み方 ふぁんだめんたるぶんせき
対義語 テクニカル分析

ファンダメンタル分析とは、経済の基礎的条件(英語でファンダメンタルズ)、つまり世界各国や地域の経済指標や金融政策などを基に、今後の値動きを予想する分析手法です。反対に、チャートの情報から値動きを予想する手法を「テクニカル分析」と呼びます。これらの2大分析により相場を予想するのが、王道的な方法です。

point 長期投資にはファンダメンタル分析

一般的に、ファンダメンタル分析は長期の流れを予想するのに適しているといわれます。利益をあげることを目的とした世界中のお金(投資マネー)がどの市場や通貨に向かうか・引き揚げられるか、どの方向に売買されるかは、各国の経済状況や金融政策によって変化するからです。そのため、中長期のスイングトレードには不可欠です。一方、テクニカル分析は短期の流れを予想するのに適しているといわれます。短期売買には、ファンダメンタルズ要因の影響力がそれほど高くないのが特徴です。

通貨は、国の経済力や信用力、成長性により、買われたり売られたりします。それに加えて、金利政策や財政政策の内容、それらに関わる人物による発言(要人発言)などにも影響を受けます。ファンダメンタルズの要因としては、次のような指標、事柄が注目されます。

経済指標 GDP、経済成長率、物価上昇率、貿易収支、雇用統計など
金利政策 政策金利発表、金融政策決定会合など
要人発言 経済政策担当者の発言、中央銀行関係者の発言など

特に、金利は経済活動の方向性を決める基準となるため、各国の政策金利発表の発表時には、世界の投資家から多くの注目を集めます。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。