close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

ブレグジット

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

ブレグジット

読み方、同義語、対義語

読み方 ぶれぐじっと
同義語 Brexit

ブレグジットとは、英国が欧州連合(EU)から離脱することをいいます。「British(英国)」と「exit(離脱)」を合わせて作られた造語です。

イギリスでは、EUに加盟することによってそのルールに従わなければならず、自国が自由に政策を決定できない状況に不満が高まり、2016年6月にEU離脱の是非を問う国民投票が行われました。投票では51.9%の票がEU離脱に投じられ、EU離脱が決定しました。

その後、2020年1月に正式に離脱し、2020年12月末までは「移行期間」として経済協定などが離脱前の状態で維持されました。移行期間が終了する12月末までにEUとの自由貿易協定(FTA)を発効することができたため、移行期間終了後もEUへの輸出で関税がかけらることはなくなりました。経済への大きな打撃が避けられたことから、FTA締結の交渉が妥結した際にはポンドが上昇しました。

point 国民投票で1日1,700pips下落

FXでは、EU離脱の是非を問う国民投票が行われた日にポンドドルが1日で1,700pips以上下落したのをはじめとして、その後もEUとの離脱交渉や、移行期間後のFTAの締結交渉の進捗状況によって乱降下を繰り返しましたが、FTAが発効したことによりポンド相場に落ち着きが戻りました。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。