close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

SEARCH
RESULTS

検索結果一覧

検索結果 5543

表示件数

8日午前、日経平均株価 909.53円高の41968.68円
マーケット速報
NEW

2025.08.08

8日午前、日経平均株価 909.53円高の41968.68円
 8日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比909.53円高の41968.68円で午前の取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は同49.19ポイント高の3037.11で終えた。(川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
【インターバンクスワップ状況】
マーケット速報
NEW

2025.08.08

【インターバンクスワップ状況】
ドル円スワップスプレッドO/N 6.58 / 6.38T/N 1.65 / 1.60S/W 11.39 / 11.291M 55.67 / 55.532M 100.09 / 99.833M 145.71 / 145.316M 279.40 ...
#市況
上海総合前場:反落スタート、利益確定売り優勢 前日は21年末以来の高値
マーケット速報
NEW

2025.08.08

上海総合前場:反落スタート、利益確定売り優勢 前日は21年末以来の高値
 8日の中国本土株式市場で上海総合指数は反落して始まった。米中関税交渉の不透明感が相場の重しとなっているほか、指数は前日に終値ベースで2021年12月31日以来、約3年7カ月ぶりの高値を更新した後とあって、利益確定の売りが優勢となっている。...
#市況
香港株前場:反落スタート、25000ポイント割れ
マーケット速報
NEW

2025.08.08

香港株前場:反落スタート、25000ポイント割れ
 8日の香港市場でハンセン指数は反落して始まり、始値で心理的節目の25000ポイントを割り込んだ。前日に4日続伸しただけに、いったん利益を確定する売りが出やすい。米政権による相互関税の新たな税率が7日に発動し、世界景気の減速が警戒されるなか...
#ダウ平均
#市況
#日経平均
#株
香港株寄り付き(8日):ハンセン指数は0.45%安
マーケット速報
NEW

2025.08.08

香港株寄り付き(8日):ハンセン指数は0.45%安
ハンセン指数 始値:24968.31 前日比:-113.32 騰落率:-0.45%中国企業指数 始値:8932.42 前日比:-49.31 騰落率:-0.55%(松井)
#ダウ平均
#市況
#日経平均
#株
人民元、8日基準値は7.1382元 前営業日比 下落
マーケット速報
NEW

2025.08.08

人民元、8日基準値は7.1382元 前営業日比 下落
 中国人民銀行は8日外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=7.1382元にすると発表した。 前営業日の基準値(7.1345元)から 0.0037元程度の元安・ドル高水準となった。(川畑)
#人民元
#市況
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り
マーケット速報
NEW

2025.08.08

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り
 8日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では147.14円とニューヨーク市場の終値(147.14円)とほぼ同水準だった。9時頃に一時146.72円まで下押したが、前日安値146.69円や5日安値146.62円を割り込むことがで...
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
ドル円仲値、147.26円 三菱UFJ銀行
マーケット速報
NEW

2025.08.08

ドル円仲値、147.26円 三菱UFJ銀行
 三菱UFJ銀行が8日に発表したドル円相場の仲値は147.26円となった。前営業日の147.67円から41銭程度の円高ドル安となった。 (川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
外国関連投信=8日 日本株式・ゴールドアロケーションファンドほか
マーケット速報
NEW

2025.08.08

外国関連投信=8日 日本株式・ゴールドアロケーションファンドほか
8月8日名称 日本株式・ゴールドアロケーションファンド運用 りそなアセットマネジメント設定上限 -分類 国際資産複合型販売 SBI証券、マネックス証券、楽天証券、りそな銀行名称 全世界株式・ゴールドアロケーションファンド運用 りそなアセット...
#ゴールド
#市況
株式寄り付き概況-日経平均は大幅に4日続伸 ソフトバンクグループが急伸
マーケット速報
NEW

2025.08.08

株式寄り付き概況-日経平均は大幅に4日続伸 ソフトバンクグループが急伸
 8日の日経平均は大幅に4日続伸。米国株はまちまちも、ナスダック高を好感して寄り付きから200円を超える上昇。高く始まったことで買いに勢いがついており、その後も上げ幅を広げた。半導体株の動きが良く、決算を材料に売りが先行したレーザーテック<...
#ドル円
#ユーロ円
#市況
#日経平均
海外マーケットトピック-トランプ米大統領、インテルCEOの辞任要求・・・
マーケット速報
NEW

2025.08.08

海外マーケットトピック-トランプ米大統領、インテルCEOの辞任要求・・・
<市場動向>・米国株式市場-ダウ反落、ナスダックは史上最高値・米債券市場-10年物国債利回り、4.25%に上昇・NY原油先物-9月限の終値は前営業日比0.47ドル安の1バレル=63.88ドル・NY金先物-12月限は前営業日比20.3ドル高の...
#市況
ドル円、下げ渋りで147円台に戻す 日経平均は上げ幅拡大
マーケット速報
NEW

2025.08.08

ドル円、下げ渋りで147円台に戻す 日経平均は上げ幅拡大
 ドル円は下げ渋る動き。9時過ぎに146.72円まで下押すも、前日安値146.69円が目先のサポートとして意識されると下げ渋った。日経平均の上げ幅が一時560円超となった事も追い風となり、9時19分時点では147.09円前後で推移している。...
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
8日午前の債券先物相場、反落で始まる
マーケット速報
NEW

2025.08.08

8日午前の債券先物相場、反落で始まる
 8日の債券先物相場は反落して始まった。先物中心限月である9月物は前営業日比2銭安の138円63銭で寄り付いた。前日に米長期金利が上昇(債券価格は下落)した影響を受け、序盤はやや売り優勢となっている。 なお、本日午後に自民党の両院議員総会が...
#市況
米10年債利回り、小幅に低下して始まる 4.2481%前後で推移
マーケット速報
NEW

2025.08.08

米10年債利回り、小幅に低下して始まる 4.2481%前後で推移
 8日の米10年物国債利回りは時間外取引で小幅に低下して始まった。9時08分時点では前営業日比0.0019%低い4.2481%前後で推移している。(川畑)
#市況
8日の日経平均株価、224.55円高の41283.7円で寄り付く
マーケット速報
NEW

2025.08.08

8日の日経平均株価、224.55円高の41283.7円で寄り付く
 8日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比224.55円高の41283.7円で寄り付いた。東証株価指数(TOPIX)は同13.17ポイント高の3001.09で始まった。(川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
前日の取引実績(2025年8月8日)
前日の取引実績
NEW

2025.08.08

前日の取引実績(2025年8月8日)
8月7日のNY市場は高安まちまちの展開。日本時間20時00分に発表された英国・BOE政策金利は、事前に予想された通り4.25%から4.00%へ25bp(0.25%)の利下げを実施。金利発表とその後のベイリーBOE総裁の記者会見を通じて英ポンドは対ドルで上昇。ユーロはポンドで売られた流れからドルストレートでも下落した。米ドル/円(USDJPY)は147.00を挟んで100pipsほどのレンジで方向感なく推移。この日発表された米・新規失業保険申請件数(前週分)が予想を下回り、雇用市場の弱さが改めて確認されたことで早期利下げ期待が進んだこともあり、NY時間には下方向への圧力が増した感がある。下値を切り下げつつ、サポートラインブレイクを伺う動きを見せている。米株の主要3指数はそろって小高くスタートしたものの、取引開始からすぐに売りが先行。NYダウ(US30)は前日比-0.51%、S&P500(US500)は前日比-0.08%。ナスダック(US100)は前日比+0.35%。IT・ハイテク株が買われ、引けにかけてプラス圏を回復したものの、上値の重さが感じられる値動きとなった。トランプ大統領は半導体とチップの輸入に対して新たに100%の関税を課すと発表したが、「米国内で製造している、または製造を確約している企業」には適用されないと明言。前日に、関税を逃れるために1,000億ドルの米国内生産拡大の計画を発表したアップルはこの日も買われ、IT・ハイテク株の伸びを牽引。プーチン大統領とトランプ大統領の会談に関する報道も米株式市場をサポート。また、退任を表明しているクーグラーFRB理事の後任に、トランプ大統領はミランCEA委員長を指名。自身のSNSで明らかにした。来年1月末までの暫定理事となる。金(GOLD)は、早期利下げ期待の進展との逆相関で買われ、3.400ドル台に上昇した。WTI原油(OIL)は続落。東京時間に小幅にリバウンドしたものの、NY時間には再び売られ、前日の安値63.63ドルに面合わせする水準まで下押しした。この週末、8月1日から7日後に発効期限が延期されたトランプ関税が予告通りに適用となるのか。朝令暮改が常態化しつつある状況に慣れ切っている中、何かしら突発的な事態で急変動する可能性も常に想定しつつ、マーケットの流れを注意して見守りたい。
#ドル円
#ポンド円
#金
【日銀決定会合の主な意見】「今後も可能なタイミングで利上げを進めていくべき」
マーケット速報
NEW

2025.08.08

【日銀決定会合の主な意見】「今後も可能なタイミングで利上げを進めていくべき」
日銀金融政策決定会合における主な意見(7月30-31日分)「米国関税政策の影響の見極めには、少なくとも今後2~3か月は必要」「早ければ年内にも現状の様子見モードが解除できるかもしれない」「今後も可能なタイミングで利上げを進めていくべき」「経...
#ドル
#ドル円
#円
#日経平均
#日銀
#要人発言
【日銀決定会合の主な意見】「現在の金利水準で緩和的な金融環境を維持・・・」
マーケット速報
NEW

2025.08.08

【日銀決定会合の主な意見】「現在の金利水準で緩和的な金融環境を維持・・・」
日銀金融政策決定会合における主な意見(7月30-31日分)「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」「今は、現在の金利水準で緩和的な金融環境を維持し...
#ドル
#ドル円
#円
#日経平均
#日銀
#要人発言
【指標】6月経常収支(季節調整前) +1兆3482億円、予想 +1兆4800億円ほか
マーケット速報
NEW

2025.08.08

【指標】6月経常収支(季節調整前) +1兆3482億円、予想 +1兆4800億円ほか
6月経常収支(季節調整済) +2兆3979億円、予想 +2兆7508億円6月国際収支・貿易収支 +4696億円、予想 +4021億円※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。6月国際収支速報経常収支(季節調整前)〔予想 ...
#経済指標
8月限SQ算出日、株式寄り前気配はニッコン、ミスミG、五洋建が高い気配値
マーケット速報
NEW

2025.08.08

8月限SQ算出日、株式寄り前気配はニッコン、ミスミG、五洋建が高い気配値
 きょうは8月限SQ算出日で気配は大きくかい離しており、寄り付き直前で大きく変動するため注意したい。 主力株の寄り前気配では、ニッコンHD+4.17%、ミスミG+3.92%、五洋建+3.52%、上組<93...
#ダウ平均
#市況
#日経平均
#株
全件数: 5543
(全件数: 5543 )

表示件数

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる