SEARCH
RESULTS

検索結果一覧

検索結果 6020

表示件数

人民元、5日基準値は7.1693元 前営業日比 上昇
マーケット速報
NEW

2025.02.05

人民元、5日基準値は7.1693元 前営業日比 上昇
 中国人民銀行は5日外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=7.1693元にすると発表した。前営業日の基準値(7.1698元)から 0.0005元程度の元高・ドル安水準となった。(川畑)
#人民元
#市況
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い
マーケット速報
NEW

2025.02.05

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い
 5日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では153.85円とニューヨーク市場の終値(154.34円)と比べて49銭程度のドル安水準だった。8時過ぎに154.46円まで値を上げるも一時的。12月の毎月勤労統計(現金給与総額、前…
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
ドル円仲値、154.07円 三菱UFJ銀行
マーケット速報
NEW

2025.02.05

ドル円仲値、154.07円 三菱UFJ銀行
 三菱UFJ銀行が5日に発表したドル円相場の仲値は154.07円となった。前営業日の155.35円から1円28銭程度の円高ドル安となった。 (川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
外国関連投信=7日 ピクテ・ウォーター・ファンド
マーケット速報
NEW

2025.02.05

外国関連投信=7日 ピクテ・ウォーター・ファンド
2月7日名称 ピクテ・ウォーター・ファンド運用 ピクテ投信投資顧問設定上限 1000億円分類 国際株式型販売 みずほ証券2月12日名称 ベトナム成長株ファンド(年1回決算型)運用 キャピタル アセットマネジメント設定上限 200億円分類 海…
#市況
ドル円、売り優勢となり154円割れ 1/31日の安値も下抜ける
マーケット速報
NEW

2025.02.05

ドル円、売り優勢となり154円割れ 1/31日の安値も下抜ける
 ドル円は154.30円台で頭を抑えられると、再び売り圧力が強まった。目先の下値めどと見られた3日安値154.02円や1月31日安値153.92円を下抜けて、153.90円まで下落幅を広げた。 なお、ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)…
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
株式寄り付き概況-日経平均は続伸 パナソニックが急騰
マーケット速報
NEW

2025.02.05

株式寄り付き概況-日経平均は続伸 パナソニックが急騰
 5日の日経平均は続伸。米国株高を好感して3桁上昇スタート。すぐに節目の39000円を上回り、上げ幅を300円超に広げた。39100円台に乗せたところでは買い一巡感が出てきており、足元では39000円近辺で方向感を見定めるような動きが続いて…
#ドル円
#ユーロ円
#市況
#日経平均
【要人発言】FRB副議長「政策スタンスの変更を急ぐ必要はない」
マーケット速報
NEW

2025.02.05

【要人発言】FRB副議長「政策スタンスの変更を急ぐ必要はない」
ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長「政策スタンスの変更を急ぐ必要はない」「中期的に漸進的な利下げを引き続き想定している」(岩間)
#FRB
#NYインデックス
#ダウ平均
#ドル
#米国
#要人発言
【要人発言】経済再生相「足もとはインフレの状態という認識、植田総裁と齟齬ない」
マーケット速報
NEW

2025.02.05

【要人発言】経済再生相「足もとはインフレの状態という認識、植田総裁と齟齬ない」
赤沢経済再生相「足もとはインフレの状態という認識、植田総裁と齟齬ない」(川畑)
#要人発言
WTI原油先物相場、もみ合い 72ドル台後半で推移
マーケット速報
NEW

2025.02.05

WTI原油先物相場、もみ合い 72ドル台後半で推移
 5日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近3月限は時間外でもみ合い。9時31分時点では前営業日比0.02ドル安の1バレル=72.68ドル近辺で取引されている。(小針)
#ダウ平均
#ドル
#ドル円
#ユーロドル
#市況
【要人発言】米大統領「現在、ウクライナやロシアと建設的な協議を行っている」
マーケット速報
NEW

2025.02.05

【要人発言】米大統領「現在、ウクライナやロシアと建設的な協議を行っている」
トランプ米大統領「現在、ウクライナやロシアと建設的な協議を行っている」「今後、イスラエルとガザ、サウジアラビアを訪問する予定」(小針)
#要人発言
海外マーケットトピック-分散投資型のヘッジファンドが人気、、市場動向不安定で…
マーケット速報
NEW

2025.02.05

海外マーケットトピック-分散投資型のヘッジファンドが人気、、市場動向不安定で…
分散投資型のヘッジファンドが人気、市場動向不安定で-調査=ロイター<市場動向>・米国株式市場-ダウ、ナスダックは3日ぶりの反発・米債券市場-10年物国債利回り、4.51%に低下・NY原油先物-3月限の終値は前日比0.46ドル安の1バレル=7…
#市況
米10年債利回り、上昇して始まる 4.5227%前後で推移
マーケット速報
NEW

2025.02.05

米10年債利回り、上昇して始まる 4.5227%前後で推移
 5日の米10年物国債利回りは時間外取引で上昇して始まった。9時18分時点では前営業日比0.0122%高い4.5227%前後で推移している。(川畑)
#市況
5日午前の債券先物相場、続落で始まる
マーケット速報
NEW

2025.02.05

5日午前の債券先物相場、続落で始まる
 5日の債券先物相場は続落して始まった。先物中心限月である3月物は前営業日比15銭安の140円30銭で寄り付いた。朝方に発表された12月の毎月勤労統計(現金給与総額、前年比)や実質賃金がいずれも予想より強い結果となった。これを受けて日銀の追…
#市況
ドル円、154円前半でやや持ち直し 3日安値の手前では下げ止まる
マーケット速報
NEW

2025.02.05

ドル円、154円前半でやや持ち直し 3日安値の手前では下げ止まる
 ドル円は154.21円前後で推移。強い本邦賃金統計を受けて売りが強まり、154.04円までドル安・円高が進行。もっとも3日安値154.02円が目先の支持水準として意識されると、154.20円台までやや持ち直した。ユーロ円は159.85円ま…
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
5日の日経平均株価、180.84円高の38979.21円で寄り付く
マーケット速報
NEW

2025.02.05

5日の日経平均株価、180.84円高の38979.21円で寄り付く
 5日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比180.84円高の38979.21円で寄り付いた。東証株価指数(TOPIX)は同11.84ポイント高の2749.86で始まった。(川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
前日の取引実績(2025年2月5日)
前日の取引実績
NEW

2025.02.05

前日の取引実績(2025年2月5日)
2月4日のNY市場は株高・ドル安・金利安。米・JOTS(雇用動態調査)求人件数が予想を下回る弱い数字となったことでインフレ懸念が後退。ハイテク銘柄を中心に株式が買われ、米株の主要3指数はそろって前日比プラス。DeepSeekショックを消化したナスダックは前日比プラス1.35%と大幅上昇。米国債利回りの低下を受けて米ドル/円(USDJPY)は155円台半ばから154円台半ばへ下落。欧州通貨(ユーロ、英ポンド)はドルストレート銘柄で上昇。クロス円銘柄はほぼ変わらぬレベルでの推移となった。ゴールド(GOLD)は続伸で連日の最高値更新。WTI原油(OIL)は、米国の対中関税発効を受けて値を下げるも、トランプ大統領によるイラン制裁強化指示を意識して買い戻された。前日に10万ドル台まで買われたビットコイン(BTCUSD)は売りに押されて9万ドル台半ばへ下落。9万ドルから10万ドル半ばのレンジで力を貯めて次なる動きに備えている感がある。本日、中国は春節の連休明け。東証の場中(13時25分予定)にはトヨタ自動車の第3四半期決算が発表される。
#ドル円
#ポンド円
#金
株式寄り前気配はパナソニック、きんでん、東京精、クボタが高い気配値
マーケット速報
NEW

2025.02.05

株式寄り前気配はパナソニック、きんでん、東京精、クボタが高い気配値
 主力株の寄り前気配では、パナソニック+8.01%、きんでん+7.57%、東京精+5.00%、クボタ+4.38%、エフピコ+3.66%、ちゅうぎん+3.44%、日油<4…
#ダウ平均
#市況
#日経平均
#株
NY株式サマリー(4日)=ダウ、3日ぶりに反発 パランティアが急伸しナスダックが1.3%高
マーケット速報
NEW

2025.02.05

NY株式サマリー(4日)=ダウ、3日ぶりに反発 パランティアが急伸しナスダックが1.3%高
◆ダウ平均:44556.04 +134.13 +0.30%◆S&P500:6037.88 +43.31 +0.72%◆NASDAQ:19654.02 +262.06 +1.35% 4日のNY株式相場は反発。トランプ政権が中国に対する追加関税…
#ダウ平均
#市況
#日経平均
#株
ドル円、上値重い 強い本邦賃金統計に反応
マーケット速報
NEW

2025.02.05

ドル円、上値重い 強い本邦賃金統計に反応
 ドル円は上値が重い。12月毎月勤労統計(現金給与総額、前年比)が+4.8%と市場予想 (+3.7%)を上回ったほか、同月実質賃金も0.6%増と予想の0.1%減より強い結果となり、指標発表後には円買いの反応が見られた。ドル円は指標前に154…
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
ユーロ円 160.11円前後、SGX日経225先物は39045円でスタート
マーケット速報
NEW

2025.02.05

ユーロ円 160.11円前後、SGX日経225先物は39045円でスタート
 ユーロ円は160.11円前後で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(39110円)から65円安の39045円でスタート。(川畑)
#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均
全件数: 6020
(全件数: 6020 )

表示件数