close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

19日の主な要人発言(時間は日本時間)

MARKET
REPORT

マーケット速報

為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。

2025.09.20
NEW

19日の主な要人発言(時間は日本時間)

#要人発言

19日09:15 加藤財務相

「他国の金融政策についてはコメント控える」

「米国の経済情勢が日本経済に及ぼす影響を注視する」


19日12:50 日本銀行声明

「政策金利の現状維持、賛成7対反対2」

「政策金利の現状維持、反対は高田委員と田村委員」

「ETF・REITの売却開始を決定」

「予想物価上昇率は緩やかに上昇している」

「田村委員、0.75%への利上げ議案を提出 反対多数で否決」

「景気は一部に弱めの動きがみられるが、緩やかに回復」

「ETF・REITの売却、全員一致で決定」


19日14:25 高市前経済安全保障担当相(自民党総裁選出馬公約)

「ガソリン暫定税率の廃止を急ぎ、地方財源も確保する」

「所得税の年収の壁を引き上げる」

「給付付き税額控除の制度設計に着手」

「日本の国力を総合的に強くしなければならない」

「防衛力の裏付けのない外交は弱い」

「あくまでもどこまでも経済成長を追い求める」

「最もやりたいことは大胆な危機管理投資と成長投資」

「世界の潮流は緊縮財政ではなく責任ある積極財政」

「戦略的な財政出動は雇用所得を増やし消費マインドを改善」

「税収が自然増に向かい、恩恵は未来の納税者に及ぶ」

「社会保険料を軽減し、手取りが増えるようにする」


19日15:38 植田日銀総裁

「経済、物価、金融情勢に応じて適切の金融政策を運営」

「現在の実質金利は極めて低い水準」

「経済・物価の改善に応じて政策金利を引き上げ、緩和度合いを調整していく」

「ETF売却、特定の株価水準を念頭に置いての判断ではない」

「ETF・JREIT売却、単純計算で100年以上かかる」

「緩和ツールとしてのETF買い入れ、現状では視野に入れていない」

「今後の金融政策、もう少しデータを見たい」

「今朝発表のCPI、我々の見通しに沿ったもの」

「食品インフレが長引いた際に基調物価を引き上げるリスクもある」

「ベッセント米財務長官の日銀政策への発言、コメント控える」

「経済の下振れリスク、そこそこある」


19日18:03 センテノ・ポルトガル中銀総裁

「ECBは2%未満のインフレを長期間容認することはできない」

「2028年のインフレ予測は2%を下回ると予想」

「インフレリスクは依然として下方向にあると見ている」


19日20:15 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁

「今週の利下げを支持した」

「失業率の急上昇リスクは何らかの対策を正当化する」

「中立金利は3.1%に上昇した可能性が高い」

「金融政策はこれまで考えられていたほどタイトではなかった」

「今年あと2回、各0.25%の利下げが妥当と見ている」

「もし労働市場が予想以上に悪化すれば、さらに早く利下げすることもできる」

「逆に、労働市場が底堅かったりインフレが上昇した場合は、政策金利を据え置くべき」


19日23:55 習近平・中国国家主席

「米中の関係は重要」

「米国は貿易を制限する措置を取るべきではない」

「米国に一方的な貿易措置を取らないよう要求」


20日00:14 ミラン米連邦準備理事会(FRB)理事

「住宅価格の下落はデフレーションを促すだろう」

「FOMCでどのように投票するかトランプ大統領と話さなかった」

「FRBの金利は中立からかなり遠い」

「米国は中立金利を維持すべきだ」

「ドルの価値はFRBではなく、大統領と財務長官が決めるべき」


20日00:31 トランプ米大統領

「習近平・中国国家主席は適切な時期に米国を訪問する計画」

「APECサミットで習近平・中国国家主席と会談することに同意」


※時間は日本時間



(中村)


DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.09.20

新着記事

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンにしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

キリの良い価格帯(レート)に達したときに通知を受け取る機能。
通知を受け取ることで、トレードの機会を捉えたりリスク管理に役立ち、多くのトレーダーが注目しています。

100pips(1JPY)ごと(例:1ドル=147円、1ドル=148円等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。

500pips(50USD)ごと(例:3000ドル、3050ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。

5,000USDごと(例:110,000ドル、115,000ドル等)に通知。1日に1回日足の切り替わり時にリセットされます。

閉じる