close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

13日の主な要人発言(時間は日本時間)

MARKET
REPORT

マーケット速報

為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。

2025.08.14

13日の主な要人発言(時間は日本時間)

#要人発言

13日05:16 ベッセント米財務長官

「正確なデータあればFRBは6月に利下げできた可能性」

「FRBには根本的な問題がある」

「FRBは9月に0.50%の利下げを検討するべき」

13日20:38

「多くの中国の技術はアメリカに乗っかっている」

「NVIDIAのチップの使用について中国と話し合うことができる」

「トランプ大統領がNVIDIAとの合意案を考え出したが、それはユニークな解決策だ」

「FRBは一連の利下げに進む可能性があると思う」

「9月の0.50%利下げの可能性は高い」

「米金利は今より1.50-1.75%低いべきだ」

「労働省の雇用統計報告の停止は支持しない」

「FRB人事に対しては民間部門の人材も検討している」

「トランプ大統領が指名したFRB理事候補のミラン氏は最終的には辞任すると思う」

「日本はインフレ問題を抑える必要がある」

「植田日銀総裁と話をした」

「FRBが大規模な国債購入(量的緩和)に戻る必要はないと考えている」

「米国の利回り曲線全体が低下する可能性がある」


13日11:14 赤沢経済再生相

「日米合意は、米側も約束守らなければ投資への協力は得られない」

「米大統領令は、9月半ば位までにできれば悪い感じではない」


13日20:29 トランプ米大統領

「まもなく欧州の首脳たちと会談します。彼らは合意を望む素晴らしい人々」

14日01:24

「欧州首脳やゼレンスキー氏と非常に良好な電話会談を行った」

「停戦がなければプーチン露大統領は厳しい結果に直面するだろう」

「米金利は1%であるべき」

「FRB議長候補は3-4人に絞った」

「FRBの次期議長は少し早めに指名する」


13日23:21 メルツ独首相

「米露会談では重要な決定もあり得る」


13日23:24 マクロン仏大統領

「ウクライナの領土を巡る本格的な議論はなかった」


14日02:30 グールズビー米シカゴ連銀総

「インフレの再来を望まないのであれば、FRBの独立性は重要」

「FRBは独立していなければならないと全会一致で考える」


14日03:28 ボスティック米アトランタ連銀総裁

「依然として今年1回の利下げが適切と考える」


※時間は日本時間



(中村)


DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.08.14

新着記事

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる