FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
MENU
マーケット速報
為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅さを維持。2時時点では151.01円と24時時点(151.00円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。安寄り後にプラス圏へ持ち直したダウ平均が再びマイナスへ転じるなど、安定を欠く米株の動向をにらんで151円付近で戻りを鈍らせた。しかし株価下落の勢いも限られ、ドル円の下押しは150.66円前後にとどまった。上値を試す流れを回復してNY朝方につけた151.09円を上回り、151.15円まで上値を広げた。
ユーロドルは一時上振れも下押す。2時時点では1.0799ドルと24時時点(1.0789ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米株持ち直しの流れを後押しとした上振れが1.0821ドルまで進んだ。月末・期末が近づく中、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けたドル売りも後押しとなったようだが、フロー一服で頭打ち。1.08ドル割れへ下押した。
ユーロ円は高値圏を維持。2時時点では163.07円と24時時点(162.94円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上振れやドル円の底堅い推移といった各々の局面の動きが順次ユーロ円を支えるような格好となり下押しを回避。163.17円まで上昇した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:150.06円 - 151.15円
ユーロドル:1.0733ドル - 1.0821ドル
ユーロ円:161.37円 - 163.17円
(関口)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.03.28
作成日
:
2025.03.28
最終更新
:
2025.03.28
著者情報
DZHフィナンシャルリサーチ | DZH Financial Research, Inc.
投資情報配信企業
FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み
日経平均先物、堅調 大証終値比250円高
月初来アジア通貨騰落(対ドル)=台湾ドルが首位
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。