もみ合い

もみ合い

読み方、同義語、対義語

読み方 もみあい
同義語 レンジ、ボックス、もち合い

もみ合いはレンジ相場・ボックス相場・もち合い相場とも呼ばれ、買いと売りの圧力が拮抗していて値動きの方向性が乏しい状態です。値動きの材料が乏しかったり、材料があっても市場の反応が鈍かったりすると、もみ合い相場になることがあります。一般的には、相場の2~3割がトレンド相場で、残りの7~8割はもみ合い相場だといわれています。

もみ合い相場の為替レートは、高値同士を結んだレジスタンスライン(上値抵抗線)と、安値同士を結んだサポートライン(下値支持線)に挟まれた一定の範囲内を往復するように動きがちです。トレード手法の中には、この特徴を利用してレンジの下限で買って上限で売るものがあります。

もみ合い
もみ合い
point もみ合いが終了するとトレンド相場になる場合も

為替レートが上下いずれかのラインを突き抜けると、抜けた方向へ値動きが勢いづくことがあり、トレード手法の中にはこの動きを狙うものがあります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。