close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

NY株式サマリー(25日)=ダウ349ドル安 エヌビディアが上昇するも3指数がそろって反落

MARKET
REPORT

マーケット速報

為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。

2025.08.26
NEW

NY株式サマリー(25日)=ダウ349ドル安 エヌビディアが上昇するも3指数がそろって反落

#ダウ平均
#ドル
#ドル円
#ユーロドル
#市況

◆ダウ平均: 45282.47 -349.27 -0.77%

◆S&P500: 6439.32 -27.59 -0.43%

◆NASDAQ: 21449.29 -47.25 -0.22%


 25日のNY株式相場は反落。水曜日引け後に決算を発表するエヌビディアや、テスラ、アルファベットなどハイテク・ジャイアントの一角が上昇したものの、先週金曜日の大幅高の反動で総じて上値の重い展開となった。先週金曜日に今年初めて終値の最高値を更新したダウ平均は軟調にスタートすると、349.27ドル安(-0.77%)とほぼ一日の安値で終了。S&P500も終日マイナス圏で推移し、0.43%安で終了。ハイテク株主体のナスダック総合は一時0.35%高まで上昇したものの、0.22%安で終了し、主要3指数がそろって反落した。S&P500の11セクターはコミュニケーション、エネルギーが上昇した一方、生活必需品、ヘルスケア、公益、資本財など9セクターが下落。S&P500採用の503銘柄は約400銘柄が下落した。ダウ平均採用銘柄はエヌビディア、ナイキが約1%上昇し、シェブロンもわずかに上昇した一方、メルクが2%超下落し、3M、アムジェン、コカ・コーラ、ボーイング、IBMなど10銘柄が1%超下落した。


 先週のジャクソンホール会議でパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が9月16-17日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げの可能性を示唆したことで、CMEのフェドウォッチ・ツールの9月利下げ確率は約85%となった。しかし、パウエルFRB議長は金融政策はデータ次第だと従来の姿勢を維持しており、経済指標をにらんだ神経質な展開が続きそうだ。今週は金曜日にFRBがインフレ指標として注視する7月個人消費支出(PCE)価格指数が発表されるほか、9月第1週に発表される8月雇用統計(非農業部門雇用者数・失業率・平均賃金)などにも要注目となる。



DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.08.26

新着記事

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

notification
通知設定
close

WebPush通知を受信

スマートフォンをご利用のお客様は、ホーム画面にアプリを追加後、プッシュ通知をオンににしてください。プッシュ通知機能を利用して、取引チャンスやお得なボーナス情報を受け取ろう!

手順をみる

重要指標やお知らせを受信

閉じる