close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

NYマーケットダイジェスト・30日 株失速・金利上昇・ドル高(1)

MARKET
REPORT

マーケット速報

為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。

2025.07.31
NEW

NYマーケットダイジェスト・30日 株失速・金利上昇・ドル高(1)

#ダウ平均
#ドル
#ドル円
#ユーロドル
#市況

(30日終値)

ドル・円相場:1ドル=149.51円(前営業日比△1.05円)

ユーロ・円相場:1ユーロ=170.51円(▲0.91円)

ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1405ドル(▲0.0142ドル)

ダウ工業株30種平均:44461.28ドル(▲171.71ドル)

ナスダック総合株価指数:21129.68(△31.39)

10年物米国債利回り:4.37%(△0.05%)

WTI原油先物9月限:1バレル=70.00ドル(△0.79ドル)

金先物12月限:1トロイオンス=3352.8ドル(▲28.4ドル)


※△はプラス、▲はマイナスを表す。


(主な米経済指標)

       <発表値>   <前回発表値>

MBA住宅ローン申請指数

(前週比)  ▲3.8%       0.8%

7月ADP全米雇用報告

       10.4万人    ▲2.3万人・改

4-6月期米国内総生産(GDP)速報値

(前期比年率) 3.0%      ▲0.5%

個人消費速報値

(前期比年率) 1.4%       0.5%

コアPCE速報値

(前期比年率) 2.5%       3.5%

6月米住宅販売保留指数(仮契約住宅販売指数)

(前月比)  ▲0.8%       1.8%

(前年比)  ▲0.3%      ▲0.3%

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利

    4.25-4.50%で据え置き 4.25-4.50%


※改は改定値、▲はマイナスを表す。


(各市場の動き)

・ドル円は反発。7月ADP全米雇用報告や4-6月期米国内総生産(GDP)速報値が予想を上回ったことが伝わると、全般ドル買いが先行。1時過ぎに一時149.13円まで値を上げた。そのあとは米連邦公開市場委員会(FOMC)やパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見の内容を見極めたいとして値動きが鈍った。

 FRBは今日まで開いたFOMCで市場予想通り政策金利を4.25-4.50%で据え置くことを決めたと発表。声明では「純輸出の変動が引き続きデータに影響を及ぼしているものの、最近の指標は今年上期の経済活動の成長が緩やかになったことを示している」と指摘し、米経済に対する認識を下方修正した。また、ボウマンFRB副議長とウォラーFRB理事が0.25%の利下げを主張し、決定に反対票を投じたことが明らかに。FOMC声明を受けてドル円は148.53円付近まで上値を切り下げる場面があった。

 ただ、ドル売りでの反応は一時的だった。パウエルFRB議長はFOMC後の記者会見で「経済は堅調な状況にある」「インフレ率は目標をやや上回っている」「インフレリスクへの対応として、現在のスタンスは適切だと認識」「9月FOMCについては何も決定していない」などと発言。市場では「タカ派的」と受け止められ、米長期金利の上昇とともにドル買いが広がった。取引終了間際には一時149.54円と4月2日以来の高値を更新した。


・ユーロドルは5日続落。米経済指標の上振れをきっかけに全般ドル買いが先行すると、一時1.1458ドルまで下落した。

 FOMC声明で景気判断が下方修正され、約32年ぶりに理事2人が反対票を投じたことが判明するとドル売りで反応し、1.1503ドル付近まで下げ渋る場面もあったが、すぐに失速した。パウエルFRB議長が早期利下げに慎重な見方を示すと再びドル買いが優勢となり、取引終了間際に一時1.1401ドルと6月10日以来の安値を更新した。

 なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時99.97と5月29日以来の高水準を付けた。


・ユーロ円は3日続落。ドル円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロドルの下落につれた売りが出た。5時30分前に一時170.45円と日通し安値を更新した。


(中村)


DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.31

新着記事

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。