FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
MENU
マーケット速報
為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。
日経平均は3日ぶり大幅反発 4桁の上昇で41000円台に乗せる
23日の日経平均は3日ぶり大幅反発。前引けは1278円高の41053円。朝方に日米交渉が合意に至ったと伝わり、寄り付きから400円を超える上昇。節目の4万円を上回り、40100円台からスタートした。相互関税が25%から15%に引き下げられるとの内容であったが、自動車に対する関税も15%に引き下げられると伝わったことから、場中も上値を伸ばす展開。自動車株が先導役となって幅広い銘柄に買いが入り、上げ幅を4桁に広げた。11時過ぎには一部メディアで石破首相の退任観測が報じられたが、買いの勢いは緩まず、前引けにかけては一段高。41000円台に乗せ、1200円を超える上昇で前場を終えた。TOPIXも大きく上昇しており、節目の2900pを突破。日経平均、TOPIXとも6月30日につけた年初来高値(終値)を上回っている。
東証プライムの売買代金は概算で3兆5400億円と、大きな動きが出てくる中で商いも膨らんだ。業種別では全33業種が上昇しており、中でも輸送用機器、銀行、医薬品などの動きが良い。一方、倉庫・運輸、情報・通信、食料品などは相対的に見劣りする上昇となっている。自動車株が高く始まった後も騰勢を強めており、ホンダ<7267.T>が年初来高値を更新。マツダ<7261.T>はストップ高となる場面があった。半面、足元高値圏で推移していたフジクラ<5803.T>や古河電工<5801.T>など電線株が売りに押されている。
日経平均
41053.44 +1278.52
先物
41070 +1320
TOPIX
2924.42 +88.23
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.23
作成日
:
2025.07.23
最終更新
:
2025.07.23
著者情報
DZHフィナンシャルリサーチ | DZH Financial Research, Inc.
投資情報配信企業
FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
豪ドルリアルタイムオーダー=0.6580ドルのオーダーをこなす
ユーロ円リアルタイムオーダー=現水準付近にまとまったオーダー乏しい
ユーロリアルタイムオーダー=1.1700ドル OP24日NYカット大きめ/OP25日NYカット
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。