FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
MENU
マーケット速報
為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。
3日ぶり反発、3年5カ月ぶり高値 米株高が支え
18日の香港株式市場で、ハンセン指数は3日ぶりに反発。終値は前日比1.33%高の24825.66ポイントだった。中国企業指数は1.51%高の8986.47ポイント。メインボードの売買代金は概算で2386億9000万HKドル。
ハンセン指数は高く始まり、幅広いセクターで買いが先行。中盤は上げ幅を縮小したものの終盤に持ち直し、結局はこの日の高値で終えた。終値は2022年2月11日以来およそ3年5カ月ぶりの高値となった。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを引き継ぎ、投資家が運用リスクをとりやすくなった。中国と米国の貿易交渉が進むとの期待も引き続き相場の支えとなったもよう。
ハンセン指数構成銘柄では、中国本土保険大手の中国人寿保険(02628)と中国平安保険(02318)、中国ネット通販大手のJDドットコム(09618)、アリババ集団(09988)が買われて相場の上昇を主導した。宅配大手の中通快逓(02057)、製薬の翰森製薬(03692)、ボトル入り飲料水大手の農夫山泉(09633)は大幅に続伸した。アルミメーカーの中国宏橋(01378)と金鉱大手の紫金鉱業集団(02899)の上昇も目立つ。半面、太陽光パネル用ガラスの信義光能(00968)が安い。カジノ株の銀河娯楽(00027)とサンズ・チャイナ(01928)は続落した。
ハイテク銘柄で構成するハンセンテック指数は1.65%高の5538.83ポイントと続伸。企業向けクラウドの金蝶国際ソフト(00268)、新興電気自動車メーカーの蔚来集団(09866)、動画プラットフォームのビリビリ(09626)が大幅高だった。半面、半導体株の華虹半導体(01347)とASMPT(00522)が軟調だった。
(山下)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.18
作成日
:
2025.07.18
最終更新
:
2025.07.18
著者情報
DZHフィナンシャルリサーチ | DZH Financial Research, Inc.
投資情報配信企業
FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
ドル円、下げ渋り 米長期金利の低下幅縮小をながめ
【要人発言】財務相「世界経済の下振れリスクに備える必要を指摘した」
ユーロドル、一時1.1672ドルまで上昇 米指標発表後
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。