FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
MENU
マーケット速報
為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。
◆ダウ平均:43461.21 +33.19 +0.08%
◆S&P500:5983.25 -29.88 -0.50%
◆NASDAQ:19286.93 -237.08 -1.21%
24日のNY株式相場は高安まちまち。先週末に主要3指数が大幅安となったことで反発してスタートしたが、トランプ米大統領が1カ月延期されたカナダやメキシコからの輸入品に対する関税発動に言及したことでセンチメントが悪化した。マイクロソフトがデータセンター向け設備投資を削減するとのアナリスト・レポートを受けてエヌビディアが3%超下落したこともハイテク株の重しとなった。金曜日に748ドル安となったダウ平均は朝方に271ドル高まで上昇したが、84ドル安まで反落し、33.19ドル高(+0.08%)とわずかながらプラス圏で終了。3営業日ぶりの反発となった。一方、S&P500は朝方に0.51%高まで上昇後、0.50%安で終了し、ハイテク株主体のナスダック総合も0.62%高まで上昇後、1.21%安で終了。ともに3営業日続落となった。年初来ではダウ平均が2.16%高、S&P500が1.73%高となったが、ナスダック総合は0.12%安とマイナス圏に沈んだ。
S&P500の11セクターはヘルスケア、金融、不動産など5セクターが上昇し、IT、一般消費財、コミュニケーション、公益など6セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄は今週水曜日引け後に決算を発表すエヌビディアが3.09%安となったほか、アマゾン、ウォルマート、JPモルガンなども1%超下落したが、ナイキが4.94%高、トラベラーズが3.42%高となり、ウォルト・ディズニー、アムジェンも2%超上昇し、ダウ平均を超し上げた。センチメントは悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の18.21ポイントから18.98ポイントに上昇した。
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.02.25
作成日
:
2025.02.25
最終更新
:
2025.02.25
著者情報
DZHフィナンシャルリサーチ | DZH Financial Research, Inc.
投資情報配信企業
FXやCFD、株式、商品取引をはじめ、投資にかかわる経済・金融・マーケット情報をタイムリーに発信する情報サービスプロバイダー。経済指標や要人発言といった速報性の高いニュースから、豊富なデータに基づくファンダメンタルズとテクニカル分析、マーケットオーダー、最新フィンテックまで、グローバルな金融マーケットを幅広くカバーする。
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服
日経平均サマリー(25日午前)
25日午前の債券先物相場、続伸
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。