close

新規口座開設ボーナス
15,000円プレゼント

ストックオプション

GLOSSARY

FX用語解説集

XMTrading(エックスエム)ラボでは、便利なFX関連の用語集を提供しております。FXトレードに関する専門用語をわかりやすく、具体的に解説しておりますので、FX初心者の方でも安心してトレードを始めることができ、FX取引のスキルアップにつながります。

ストックオプション

読み方、同義語、対義語

読み方 すとっくおぷしょん

ストックオプションとは、企業が取締役や従業員などに対して付与するもので、予め定められた価額(権利行使価額)で会社の株式を購入できる権利のことです。取締役や従業員はストックオプションを付与されると、将来株価が上昇した時点で権利を行使して株式を購入し、株式市場の時価で売却することにより差額分の利益が得られます。一種の報酬制度であり、企業の業績が向上し株価が上昇していけばストックオプションの価値が高まるため、取締役や従業員のモチベーションを高め業績向上につなげる強力なインセンティブとなります。

point ストックオプション制度のメリット

ストックオプションにはインセンティブ効果、株式価値向上効果の他にも次のようなメリットがあるといわれています。株価を活用した低コストの成功報酬制度であり、報酬は株式市場から調達する形となるためコストの増減がありません。また、優秀な人材の確保や人材流出を防ぐ効果が期待されます。

その企業の株式を以前から保有している投資家(既存株主)にとっては、ストックオプションが行使されるとその分だけ市場に出回る株数が増え、自分が保有している株式の価値は希薄化してしまいます。ストックオプションが乱発される場合は既存株主の不利益となりかねませんが、業績向上が株価上昇につながるという点では利益を得る部分もあります。投資家は効果的なストックオプションであるか、経営者が私利私欲で過剰に付与していないかどうかを見極める必要があります。

ストックオプションに似た制度に「持株会などによる自社株の購入」があります。社員が持株会への参加を通じて自社株を購入することで、株価上昇が自分の利益につながることを理解し、モチベーションを高める取り組みです。持株会は定期的に自社株を購入していくため取得価格を調整できず、株価の動向を見極めて行使できるストックオプションとはこの点で異なります。

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。