close

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

東京マーケットダイジェスト・10日 円伸び悩み・株反落

MARKET
REPORT

マーケット速報

為替市場の今をリアルタイムで把握し、情報配信しています。世界の主要マーケットの動きから、相場を左右する重要ニュースまで、投資の判断に必要な情報をスピーディーにお届けしています。

2025.07.10
NEW

東京マーケットダイジェスト・10日 円伸び悩み・株反落

#ドル円
#ユーロ円
#円
#市況
#日経平均

ドル円:1ドル=146.25円(前営業日NY終値比▲0.08円)

ユーロ円:1ユーロ=171.68円(△0.18円)

ユーロドル:1ユーロ=1.1739ドル(△0.0019ドル)

日経平均株価:39646.36円(前営業日比▲174.92円)

東証株価指数(TOPIX):2812.34(▲15.82)

債券先物9月物:138.73円(△0.04円)

新発10年物国債利回り:1.490%(▲0.010%)


※△はプラス、▲はマイナスを表す。


(主な国内経済指標) 

       <発表値>  <前回発表値>

6月企業物価指数

前月比    ▲0.2%    ▲0.1%・改

前年同月比   2.9%     3.3%・改

対外対内証券売買契約等の状況(前週)

対外中長期債

   1兆6568億円の取得超  1828億円の所得超

対内株式

     6117億円の取得超  6513億円の所得超


※改は改定値を表す。▲はマイナス。


(各市場の動き)

・ドル円は持ち直し。前日からのドル売り基調を引き継いで始まると、145.76円まで下押し。ただ、下げの勢いが一服すると買い戻しが優勢に。日経平均が一時下げ幅を縮小したことも追い風となり、146.41円まで上昇した。


・ユーロ円は底堅い。10時前に171.18円まで下押すも、その後は同水準での底堅さが確認されると徐々に買い戻されて171.75円まで切り返すなど、ドル円に連れた動きとなった。


・ユーロドルは小高い。ドル円でのドル売りをながめて1.1750ドルまで小幅に上昇。もっとも、1.1756ドルに位置する日足・一目均衡表の転換線を前に上昇が一服すると、その後は1.17ドル台前半でのもみ合いとなった。


・日経平均株価は3営業日ぶり反落。小幅安で寄り付いた後は下げ幅を拡大し、後場に入り300円近い下げとなった。上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ換金売りの観測も重しとなった模様である。


・債券先物相場は3営業日ぶり反発。夜間取引で下落した流れを引き継いで安く始まった。その後は警戒感が高まっていた本日の20年債入札を前に小動きとなった。入札が無難な結果となった事を受け、超長期債を中心に買いが入った。



(川畑)


DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.10

新着記事

免責事項:Disclaimer

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。